共通する行政課題の調査研究
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する調査研究
自治体DXの推進に向けた取組及び課題等について情報共有・整理分析を行い、各市町における円滑なDXの推進に寄与することを目的として調査研究を行いました。総務省が策定した「自治体DX推進計画※」における取組等のうち、「意識の醸成」、「デジタル人材の確保・育成」、「テレワークの推進」、「計画の策定」、「各市町独自の取組」の5つのテーマについて検討しました。
→ 令和3年度DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する調査研究報告書
※総務省が「デジタル・ガバメント実行計画(行政手続のデジタル化を目的とした計画)における自治体関連の各施策について、自治体が重点的に取り組むべき事項・内容を具体化するとともに、総務省及び関係省庁による支援策等をとりまとめたもの。
広域的な外国人支援施策に関する調査研究
外国籍市民を取り巻く現状・課題や各市町の取組等について情報共有・整理分析を行い、各市町における円滑な多文化共生の推進に寄与することを目的として調査研究を行いました。各市町が課題として認識するテーマのうち、「情報多言語化」、「外国籍住民相談体制」、「日本語教育支援」の3つのテーマについて検討をしました。
埼玉県東南部地域公共施設予約案内システム(通称:まんまるよやく)の運用
まんまるよやくの安定した運用を行うため、下記のとおり専門部会や研修会を開催しました。
【まんまるよやく専門部会】
システムの運用に係る連絡調整やシステム更新の稼働に向けた準備を行いました。
【情報セキュリティ専門部会】
各施設で行う情報セキュリティチェックの実施方法等について検討・調整を行いました。
【操作研修会】
新たにまんまるよやくに携わることになった職員等に対し、まんまるよやくの基本操作の研修を行いました。
【情報セキュリティ研修会】
まんまるよやくに携わることになった職員等に対し、情報資産の取扱い等の情報セキュリティに関する研修を行いました。
広域連携事業
婚活まんまるバスツアー
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度は開催を見送りました。
研修会等
職員研修会
【テーマ】行動経済学に則したモチベーション向上研修
【内 容】行動経済学のエッセンス、ナッジを活用した同僚や部下、後輩のモチベーションアップの方法について習得

【講 師】一般社団法人日本経営協会 廣津 栄三郎 氏
【参加者】5市1町職員 30人